21日() 学校の予定

心電図 1年生

通常授業開始 3〜6年生

1〜2年生 下校時刻 午後1時40分

3〜6年生 下校時刻 午後3時35分

4月18日(金) 学校の予定

 1年生は合同で、運動場にある遊具を使って楽しんでいました。

1年生①

1年生②

1年生③

2年1組

 国語で、「ふきのとう」の学習をしていました。

2年2組

保健室で、聴力検査をしていました。

3年1組

算数で、かけ算の学習をしていました。

3年2組

算数で、かけ算の学習をしていました。

4年1組

 国語で、相手に伝えたい文章を考えていました。

4年2組

体育で、50m走のタイムを測っていました。

4年3組

 算数で、3ケタ✕3ケタのかけ算の学習をしていました。

5年1組

音楽の学習をしていました。

5年2組

算数の学習をしていました。

5年3組

国語で、音読練習をしていました。

6年1組

 外国語で、アルファベットの確認をしていました。

6年2組

 家庭科で、1日の生活について考えていました。

6年3組

 理科で、ものの燃え方について学習をしていました。

4月17日(木) 学校の様子

1年1組

算数の学習をしていました。

1年2組

算数の学習をしていました。

1年生

 1年生全員で、運動場の遊具で遊んでいました。子どもたちは、楽しそうに遊んでいました。

2年1組

算数で、たし算の学習をしていました。

2年2組

算数で、たし算の学習をしていました。

3年1組

 通級指導教室について、動画を見ながら学習をしていました。

3年2組

 理科で、学習に関わるルールなどを確認していました。

4年1組

 理科で、春の生き物について学習をしていました。

4年2組

 音楽で、「オズの魔法使い」の鑑賞をしていました。

4年3組

図書室で、読書をしていました。

5年1組

 社会で、世界の様子について学習をしていました。

5年2組

 体育で、50m走のタイムを測っていました。

5年3組

図工で、学習する内容を確認していました。

 1時間目から全国学力・学習状況調査を実施しました。奈良テレビ放送の取材があり、昼と夕方のニュースに本校の子どもたちが受けている様子や学校の様子が放送されました。

6年1組

6年2組

6年3組

4月16日(水) 学校の様子

1年1組

 明日の給食開始に向けて、給食の準備に関わり栄養の先生からの話を聞いていました。 

1年2組

聴力検査をしていました。

2年1組

算数で、テストをしていました。

2年2組

算数で、プリントで復習をしていました。

3年1組

図工の学習をしていました。

3年2組

音楽の学習をしていました。

4年1組

 社会で、先生の自己紹介をクイズ形式でしていました。

4年2組

国語で、詩の視写をしていました。

4年3組

 算数で、何万などの大きな数の学習をしていました。

5年1組

国語で、物語文の音読練習をしていました。

5年2組

 理科で、アブラナの花のつくりを学習していました。

5年3組

 外国語で、今日の天気を英語で話す学習をしていました。

6年1組

聴力検査をしていました。

6年2組

50m走の記録を測っていました。

6年3組

社会で、日本国憲法の学習をしていました。

4月15日(火) 学校の様子

1年1組

自己紹介をしていました。

1年2組

国語の学習をしていました。

2年1組

硬筆の学習をしていました。

2年2組

国語で、新出漢字の学習をしていました。

3年1組

算数で、かけ算の学習をしていました。

3年2組

係を決めていました。

4年1組

国語で、詩の学習をしていました。

4年2組

社会で、先生の自己紹介をしていました。

4年3組

 図工で、図工室の使い方について確認をしていました。

5年1組

 国語で、物語文の学習で先生の朗読を聞いていました。

5年2組

野外活動に向けて、班を決めていました。

5年3組

 社会で、世界の様子や国について学習をしていました。

6年1組

理科で、先生の自己紹介をしていました。

6年2組

音楽の学習をしていました。

6年3組

算数で、復習のテストをしていました。

4月14日(月) 学校の様子

1年1組

絵を描いていました。

1年2組

身長と体重を測っていました。

2年1組

国語で、新出漢字の学習をしていました。

2年2組

係活動をしていました。

3年1組

体育の学習に関わる確認をしていました。

3年2組

国語で、詩の学習をしていました。

4年1組

音楽で、歌を歌っていました。

4年2組

 社会で、何を学習するのかを確認していました。

4年3組

算数の学習をしていました。

5年1組

 明日提出する尿検査について、確認をしていました。

5年2組

家庭科の学習をしていました。

5年3組

係活動をしていました。

6年1組

自主学習のタイトルを考えていました。

6年2組

 図工で、ランドセルの絵を描く準備をしていました。

6年3組

自主学習のタイトルを考えていました。

4月11日(金) 学校の予定

1年1組

 ロッカーへのランドセルの入れ方を確認していました。

1年2組

 地域ごとに分かれて、下校の準備をしていました。

2年1組

国語で、新出漢字の学習をしていました。

2年2組

算数で、表にまとめる学習をしていました。

3年1組

国語で、新出漢字の学習をしていました。

3年2組

国語で、新出漢字の学習をしていました。

4年1組

国語で、新出漢字の学習をしていました。

4年2組

国語で、新出漢字の学習をしていました。

4年3組

国語で、新出漢字の学習をしていました。

 学年全員が集まり、学年で頑張ってほしいことを確認し、野外活動に向けて話を聞いていました。

5年生①

5年生②

5年生③

6年1組

係を決めていました。

6年2組

係を決めて、確認をしていました。

6年3組

そうじの分担を決めていました。

4月10日(木) 学校の様子

入学式 新1年生

2〜6年生 家庭学習

4月9日(水) 学校の様子

2年1組

係活動の確認をしていました。

2年2組

今年度の目標を考えていました。

正面玄関の桜

桜は今が一番の見頃となっています。

3年1組

自己紹介カードを作っていました。

3年2組

学習に関わる内容の確認をしていました。

チューリップが満開

 1年生が植えたチューリップが、きれいに咲いていました。

4年1組

教科書の扱いについて確認をしていました。

4年2組

新出漢字の学習をしていました。

4年3組

掃除の分担を確認していました。

5年1組

自学ノートについて確認をしていました。

5年2組

 自学ノートのタイトルをグループで話し合っていました。

5年3組

自学ノートについて確認をしていました。

6年1組

朝の会の進め方を確認していました。

6年2組

係活動を確認していました。

6年3組

新出漢字の学習を進めていました。

 6年生の子どもたちが、明日の入学式に向けて準備を頑張っていました。6年生の子どもたちは、昨年の卒業式の準備から、最高学年としての自覚をしっかりともって取り組み、今年に向けてのやる気を感じます。今年1年間の成長が楽しみです。

入学式の準備①

入学式の準備

入学式の準備

4月8日(火) 学校の様子

2年1組

掃除場所の確認をしていました。

2年2組

自分の名前を書いていました。

正面玄関の桜①

桜がとてもきれいに咲いています。

3年1組

学級目標について考えていました。

3年2組

 国語で、漢字の学習方法について確認をしていました。

正面玄関の庭

本校の正面玄関にある庭の様子です。

 4年生は学年集会をしていました。今年度学年のシンボル的な存在としての「ライラック」に込めた思いを、各担任の先生から話をしていました。

4年生①

4年生

4年生

5年1組

学級目標を考えていました。

5年2組

係活動について確認をしていました。

5年3組

学級目標について考えていました。

6年1組

教科書を配っていました。

6年2組

学級目標を考えていました。

6年3組

 名札をつける必要性について、確認をしていました。

4月日() 学校の様子

 今日から令和7年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。

 最初に、着任式を行い、その後に始業式をしました。始業式では、担任を発表し、子どもたちに頑張ってほしいことなどを校長から話をしました。

着任式①

今年来られた先生があいさつをしました。

着任式②

今年、職場復帰された先生が話をしました。

始業式 司会

今回は、ミートで行いました。

始業式 校長からの話

 校長から、子どもたちに頑張ってほしいこと、大事にしてほしいことなどを話しました。

始業式 生活のきまり

 4月の生活目標に関わり、担当の先生から話がありました。

桜が満開です

正面玄関の桜は、今が満開です。

  始業式の後、各学級で先生からの話を聞いたり、教科書を配ったりしていました。子どもたちを見ていると、新しい学年、クラスで頑張ろうとしているやる気を感じました。

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

4年1組

4年2組

4年3組

5年1組

5年2組

5年3組

6年1組

6年2組

6年3組