沿革

明治7年3月2日

疋田小学校の分校として、第133小学(秋篠小学校)、第134小学(押熊小学校)を設置

明治10年5月1日

秋篠小学校、押熊小学校として独立する

明治16年11月5日

秋篠小学校、押熊小学校が合併し、中山村字小出9番地に三邑小学校竣工

明治20年2月1日

佐紀小学校所属山陵村の児童を合併

明治20年4月1日

学制変更により三邑尋常小学校と改称

明治20年10月3日

村名をとって平城尋常小学校と改称(本校の創立記念日の起こり)

明治30年7月29日

平城村秋篠字1394、1558番地に新校舎落成(現在地)

明治34年4月1日

高等科を設置し平城尋常高等小学校と改称

昭和16年4月1日

平城国民学校と改称

昭和22年4月1日

平城村立平城小学校と改称

昭和26年3月15日

奈良市併合により、奈良市立平城小学校と改称

昭和40年4月1日

校区変更により椋谷の児童を鶴舞小学校へ転校

昭和41年4月4日

校区変更により敷島町の児童をあやめ池小学校へ転校

平成3年10月2日

創立百周年記念式典を挙行


登録日: 2012年3月24日 /  更新日: 2017年3月23日