9月(給食献立・食に関する指導・食べ物紹介等)
・給食もりつけ表(9月)
・学校給食献立表(9月)
・食に関する指導「生活リズムを整えよう」(8・9月)
・「防災の日」(食べ物紹介) 9月1日(月)
・「大和茶あん入りわらびもち」(食べ物紹介【古都ならの日】) 9月8日(月)
・「とん漬け、梅」(日本の郷土料理【神奈川県】) 9月19日(金)
・「タコライス」(食べ物紹介) 9月22日(月)
8月(給食献立・食に関する指導・食べ物紹介等)
・給食もりつけ表(8月)
・「こぎつねご飯の具」(食べ物紹介) 8月27日(水)
7月(給食献立・食に関する指導・食べ物紹介等)
・給食もりつけ表(7月)
・学校給食献立表(7・8月)
・食に関する指導「夏の食生活について考えよう」(7月)
・「つんきーだご汁」(日本の郷土料理【佐賀県】) 7月4日(金)
・「七夕汁」(食べ物紹介) 7月7日(月)
・「奈良県産のなす」(食べ物紹介【古都ならの日】) 7月14日(月)
6月(給食献立・食に関する指導・食べ物紹介等)
・給食もりつけ表(6月)
・学校給食献立表(6月)
・食に関する指導「よくかんで食べよう」(6月)
・「地産地消ウィーク」(食べ物紹介) 6月9日(月)〜13日(金)
・「葉ねぎ(青ねぎ)・吉野くず」(食べ物紹介【古都ならの日】) 6月16日(月)
・「白身魚のかぼすソースかけ・かしわ汁」(日本の郷土料理【大分県】) 6月20日(金)
・「沖縄県慰霊の日」(食べ物紹介) 6月23日(月)
5月(給食献立・食に関する指導・食べ物紹介等)
・給食もりつけ表(5月)
・学校給食献立表(5月)
・食に関する指導「食事のマナーを守ろう」(5月)
・「柏餅」【端午の節句】(食べ物紹介) 5月2日(金)
・「わかさぎ、煮合い」(日本の郷土料理【茨木県】) 5月19日(月)
・「大和茶クリームスパゲテイ」(食べ物紹介) 5月22日(木)
・「さばの梅煮」(食べ物紹介【古都ならの日】) 5月26日(月)
4月(給食献立・食に関する指導・食べ物紹介等)
・給食もりつけ表(4月)
・学校給食献立表(4月)
・ーストローなしで牛乳を飲もうー
・食に関する指導「給食のきまりを守ろう」(4月)
・「1年生のみなさんへ」(食べ物紹介) 4月17日(木)
・「にんじんしりしり」(食べ物紹介) 4月18日(金)
・「浦上そぼろ」(日本の郷土料理【長崎県】) 4月21日(月)