10月17日(金) 学校の予定
子ども安全の日
朝の会 全校縦割り活動に関わっての啓発(ミート) 美化委員会
1〜3時間目 町探検 2年生
2時間目〜 さつまいもの収穫(平城中学校区地域教育協議会の取組) 1・6年生
1・3年生 下校時刻 午後2時45分
2・4〜6年生 下校時刻 午後3時35分
10月16日(木) 学校の様子
今日から運動会【11月1日(土)】に向けての全体練習が始まりました。今日は開会式・閉会式、入退場の練習を主にやりました。子どもたちは、集中して取り組んでいました。
「くり上がりのあるたし算」の学習をしていました。
クロムブックを使って、学習をしていました。
池の金魚が元気よく泳いでいました。
運動会に向けて、種目の練習をしていました。
大きなズボンに2人が入って競技をしていました。
子どもたちは楽しく取り組んでいました。
「日なたと日陰の様子の違い」を学習していました。
「話し合いの進め方」について、動画を見ながら学習をしていました。
池には鯉が2匹います。仲良く泳いでいました。
「カルメン」について学習をしていました。
「防災のリーフレット」を作っていました。リーフレットを見せてもらいましたが、たくさんの工夫があり、とても分かりやすい内容でした。
「1けたの概数」について学習をしていました。
針金で立体の工作を制作していました。
「自動車工業」について学習をしていました。
「流れる水のはたらき」について学習をしていました。
「思いやり」と書いていました。
「データの集め方」について学習をしていました。
「ミシンを使ってランチョンマット」を作っていました。